ある日突然の故障!スマホが使えない!

今年の4月の事です。
私はいつも中古スマホを購入して使用しており、この時も購入後2年の4年前のモデルを使用していました。
使用していたのはAndroidスマホで、メモリが32GBのものでした。
1年位前から、スマホの裏側が異常に熱くなる事が多くなったので、メモリ不足を懸念し保存していた画像をSDカードに移動させる等して、内部ストレージの空きを確保していました。
また、位置情報もオフにして、なるべくスマホが余分な動きをしない様に気を遣っていました。

しかし、その時は突然に訪れたのです!
そう、故障です…

午前中は普通に使用していたのですが、午後スマホを取り出してみると画面が真っ暗です。
電源を入れようとしましたが入りません。
『確か、満充電だったはず…』
脇汗がにじみ、【故障】という2文字が頭を過ります。

家に帰り充電を試みましたが、パイロットランプが点灯しません。
『ケーブルが悪いのかも!』と思い、違うケーブルを挿し、試してみますが当然ながらダメです。
私が故障を受け入れた瞬間でした。

ところがケーブルを挿したまま数時間放置し、再度スマホを見た時には、何とパイロットランプが赤く点灯していました。
『直ったかも!』と淡い期待を抱き電源を入れてみると…

起動中に電源が落ちてしまいます。
再び画面は真っ暗になりました。

流石にここで諦めがつき、スマホを買い替える決心をしました。
元々、中古だったので修理という選択肢はなく、今回も中古スマホを購入しました。