当時、自分が使っていたのはiPhone 5でした。使用を始めてから5年が経ち、画面が緩くなっていたり、ボタンが反応しにくいなどの不備はあったのですが、基本は不自由なく使えていました。
しかし、ある時、急にスマホに充電がされなくなったのです。
電源コードを抜き差ししても、買い換えても、さらに、アダプタを買い換えても全く充電されません。
そう、彼は重病(故障)になってしまったのです。
幸い、その日は金曜日の午後2時。
急いでiPhoneを買ったキャリアショップ(au)に行き、修理を頼みました。
ショップで色々手続きをしている中、修理期間はおおよそ1週間前後と言われ、中々の絶望を抱いたと記憶しています。
現代人にとってスマホを1週間と取り上げられるというのは半ば拷問に等しいかと。
ですが、さすがジャパンクオリティ。
そこで、修理期間中の代替スマホをご用意してくださりました。
データの移行はされませんでしたが、ラインなどはアプリを入れてログインすればデータは蘇りますし、その他アプリについても概ね問題はなかったので、非常に頼もしい存在となりました。
そして1週間後、予定通りスマホが帰ってきました。
驚くべきはその姿、まるで新品のように帰ってきたのです。
それもそのはず、そのキャリア側のサービスで故障の源であるバッテリー交換だけではなく、諸々の不備まで直してくれたのです。
費用はバッテリー交換分だけだったので、約1万円でした。
さらに、ポイントも普段より多くつけてくださり、非常に心地よい修理体験となりました。この体験により、これからもそのキャリア(au)を使おうと思い、現在違うiPhoneになった今でも使用させて頂いております。
以上が私のスマホ故障修理体験談となります。
この記事がこれを読んだ方の一助になれたら幸いです。