ケータイが故障した理由について

以前、私が使用していたケータイは当時流行っていたスライド式のガラケーでした。上の段に画面、下の段にキーがあり、画面を上にスライドしてキー部分で文字を打つという形式のものです。機種変更でそのケータイにしてから1年ほど経った頃、不注意でケータイを床に落としてしまい、その直後から動きに異常が出始めました。キーを打つためにスライドすると画面が消えてしまうという不具合が起き始めたのです。これまでケータイを修理に出すといった経験は無かったのですが、とりあえず店舗に持っていって相談することにしました。
家から近い店舗に行ってみたところ、どのような不具合なのか、いつからなのか、原因に心当たりはないかなど聞かれました。たぶん落としたことが故障の原因だろうと思っていたので正直に言ったところ、その場合は修理に出すと2万円ほどになるとのことでした。当時は0円ケータイなどもあった時代なので、それなら新しい機種への変更も考えたほうが良いのではないかと思いその日は見積もりだけ聞いて帰りました。
その後いろいろ考えた結果、やはり修理しようと決めました。なんとなくこの前とは別の店舗に足を運んだのですが、そこでも同じように故障の原因を聞かれた際、「特に心当たりはないのですが、急におかしくなって…」と言ってみました。すると「この機種は不具合や故障が多いんです」「在庫があるので無料で交換できます」と言われました。この前は2万円かかるといわれたものが今回は無料で交換してくれるという返事に驚きましたが、断る理由もないので交換してもらって一件落着しました。データの引き継ぎまで完璧にしてもらえて、以前となんら変わりなく使える状態になりました。故障の理由にウソをついてしまったのは少し反省していますが、それだけでこれほど対応が変わるということには驚くとともに、今後のためにもなったなと思いました。